登り窯焼成

けんぼう窯だからこそできる究極の陶芸体験

二つとない自然の美 生徒さん限定の「登窯焼成実習」

けんぼう窯では、山梨県甲州市に今では大変貴重な登り窯(薪窯)を完備しています。 生徒の皆様から希望者のみを集めて、年2回登り窯焼成の実習を行っています。 登り窯で焼成すると表現が豊かになり、土が持つ本来の力・美しさを発揮します。 まるで美術館に置いているような個性的な仕上がりを実現します。 窯づめ、焼成(酸化還元)、窯だしまで体験するので、陶芸をより深く知ることができます。

登窯焼成実習

開催予定
年2回春・秋に実習を兼ねた焼成を行います。
2022年4月に第68回登り窯行ないました。
2022年10月に第69回登り窯行ないました。
特徴
2泊3日、趣きのある宿泊施設で、泊まりながら登り窯焼成を体験。
雄大な自然と触れ合い、ゆったりした時間の流れにココロも癒されます。
初心者のかたにも気軽に焼きに参加できます。
参加費用
お気軽にお問い合わせください。
告知
フリー会員制始めました。

登窯焼成実習の流れ

  • ①出発

  • ②休憩 

  • ③到着

  • ④説明

  • ⑤窯詰

  • ⑥窯内部

  • ⑦焼成開始

  • ⑧焼成中の団欒1

  • ⑨焼成中の団欒2

  • ⑩追い焚き

  • ⑪焼成完了

  • ⑫無事焼き上がり

  • ⑬窯内部1

  • ⑭窯内部2

  • ⑮窯内部3

  • ⑯窯内部4

  • ⑰ワクワクする窯出し

  • ⑱窯出しされた作品