8月27日の電動ろくろの集中講座に向けて、参加者全員分の道具(柄ゴテ)を作りました。
今回の集中講座のテーマは、朝鮮唐津の徳利作りです。
柄ごてという道具は、徳利の下の部分に膨らみを出すためのもので、ろくろ成形の必需品の一つです。
おおよその形を作った後、ベルトサンダーでコテの先端に丸みをつけて、柄の部分も滑らかに削り仕上げをして完成させました。
さて、集中講座では、どのような形の徳利が出来上がるのでしょうね。
今から楽しみです。
今回制作していただく作品は、すべて10月の登り窯で焼成いたします。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆陶芸教室の様子は動画で見れます☆
http://youtu.be/kl_fRE5ql8Y
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
国立けんぼう窯
http://www.knbo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都国立市中1-19-6
TEL:042-576-8111
----------------------------------------
Facebook:
http://p.tl/PV-y
Twitter:
http://p.tl/CSIb
mixi:
http://p.tl/NEJR
アメブロ:
http://p.tl/EbXD
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆