陶芸教室 東京国立 けんぼう窯 志野茶碗を作っています。

■2017/04/06 陶芸教室 東京国立 けんぼう窯 志野茶碗を作っています。
陶芸教室 東京国立 けんぼう窯 志野茶碗を作っています。
5月末に開催する陶芸技法の集中講座のテーマは、志野茶碗3種を作るです。
安土桃山時代に制作された日本を代表する茶椀の一つ志野茶碗。
真っ白いもの(白志野)から始まり、紅色に窯変した紅志野(赤志野)、そして、グレーが基調となったネズミ志野が代表的なものと言えます。
今回は一日かけて、この三種類志野茶碗につて学び制作する講座にしたいと考えています。
つきましては、早速、3種類の形の茶碗を作ってみました。
この3点に釉薬をかけて、当日使うサンプルにしたいと思います。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆陶芸教室の様子は動画で見れます☆
http://youtu.be/kl_fRE5ql8Y
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
国立けんぼう窯
http://www.knbo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都国立市中1-19-6
TEL:042-576-8111
----------------------------------------
Facebook:http://p.tl/PV-y
Twitter:http://p.tl/CSIb
mixi:http://p.tl/NEJR
アメブロ:http://p.tl/EbXD
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆一日かけて