12月23日、今年最後の陶芸技法の集中講座を開催しました。
スリップウエアーとは、白い粘土や、その他いろいろな色合いの粘土を泥漿(でいしょう)にして、粘土の表面に、スポイトなどで流したりして模様をつける装飾技法で、主にイギリス、フランスを中心にして、広まった技法と言われています。
午前10時から1時間ほどかけて、基本的な装飾工程を練習してから午後3時まで制作し、一人5~6点の作品を完成させました。
先の細い細い道具を使って、スリップを動かして模様をつける工程は、カフェラテにミルクで模様を描く、ラテアートによく似ています。
バリエーションに富んだ素敵な作品が沢山出来ましたね。
参加者の皆さまどうもお疲れさまでした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆陶芸教室の様子は動画で見れます☆
http://youtu.be/kl_fRE5ql8Y
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
国立けんぼう窯
http://www.knbo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都国立市中1-19-6
TEL:042-576-8111
----------------------------------------
Facebook:
http://p.tl/PV-y
Twitter:
http://p.tl/CSIb
mixi:
http://p.tl/NEJR
アメブロ:
http://p.tl/EbXD
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆