明後日の、登り窯の窯出しまであと2日あるので、今日も朝からサンプル作りをしています。
今日作っているのは、スリップウエアー。
日本では、昔から化粧土の技法として知られていますが、いろいろな色のついた粘土をペースト状にして塗り付けて表現する装飾技法です。
この技法は、ヨーロッパなどでは、スリップウエアーと呼ばれていますが、お隣の韓国では、古くから粉青紗器と呼ばれています。
もともとは、茶色の粘土を白く見せるために、白い粘土をペースト状にして表面に塗り付けることから始まった技法ですが、今では装飾技法として様々に進化ています。
この技法は、簡単に言いますと、デコレーションケーキの色付きのクリームや、カフェラテのクリームによる絵付けなどと同じタイプの技法といえます。
今回は、白い化粧土の上に、ピンクと黒い粘土を、お好み焼きの上にかけるマヨネーズのように線状にかけてから、細い棒を使って動かしてものです。
この技法は、料理が得意な人でしたら次々とアイデアが浮かんでくるでしょうね。
このスリップウエアーの技法は、12月に陶芸教室の集中講座のテーマにしたいと考えています。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆陶芸教室の様子は動画で見れます☆
http://youtu.be/kl_fRE5ql8Y
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
国立けんぼう窯
http://www.knbo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都国立市中1-19-6
TEL:042-576-8111
----------------------------------------
Facebook:
http://p.tl/PV-y
Twitter:
http://p.tl/CSIb
mixi:
http://p.tl/NEJR
アメブロ:
http://p.tl/EbXD
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆