昨日、8月28日、毎月恒例の集中講座を開催視しました。
今回は、電動ロクロを使って、天目茶碗を作りにチャレンジしていただきました。
午前9時にスタートし,午後4時まで7時間の講座でした。
今回の内容は、まず、天目茶碗のルーツを知る、そして菊練りと土殺しの練習、作り方の確認、その後実技と続きました。
ちなみに、天目茶碗とは、鎌倉時代に、中国の福建省の天目山にある寺院で修行した僧侶が日本に持ち帰ったことから、天目茶碗と呼ばれている茶碗で、口縁がやや内側に絞られた独特な形状をした茶碗です。
日本の現在に伝わっている茶の湯が確立する前に日本に伝わった歴史ある茶碗といえます。
今回の参加者は18名でした.。
参加者の皆様、どうもお疲れ様でした。
今回制作された茶碗は、すべて10月に登り窯で焼成させていただきます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆陶芸教室の様子は動画で見れます☆
http://youtu.be/kl_fRE5ql8Y
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
国立けんぼう窯
http://www.knbo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都国立市中1-19-6
TEL:042-576-8111
----------------------------------------
Facebook:
http://p.tl/PV-y
Twitter:
http://p.tl/CSIb
mixi:
http://p.tl/NEJR
アメブロ:
http://p.tl/EbXD
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆