陶芸教室 東京国立けんぼう窯 焼き終わった登り窯と次回の薪

■2016/05/11 陶芸教室 東京国立けんぼう窯 焼き終わった登り窯と次回の薪
陶芸教室 東京国立けんぼう窯 焼き終わった登り窯と次回の薪
焼きあがった直後の登り窯の写真です。
薪を投入していた正面の焚き口きは、すべてレンガでふさがれ、更に、冷たい外気が入らないように、隙間に粘土を詰めて目張りされています。
窯の内部を急激に冷やすと、作品が割れることもあるので、毎回、焼き終わると、すぐにこのように目張りをします。
裸電球が窯の周りをぼんやりと照らしているのがとても幻想的でした。
さっきまでみんなで一生懸命薪を投入していた窯とは、まったく違って見えます。
人が誰もいなくなった窯場は、また大自然の静寂な空気に包まれていました。
ぼんやり見つめていると、春先に、撮影されたフジテレビの「ようこそ我が家へ」の窯の前でのシーンを思い出しました。
右の写真は、秋の焼成に使う赤松の薪400束です。
これから昨年から乾燥させているので、秋の窯焚きには、完璧に乾燥してくれると思っています。
秋の窯は10月末を予定していますが、もうそろそろ作品つくりをはじめておかないといけません。
毎年、春と秋の焼成ですが、次回の焼成もすぐに近づいてきます。




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆陶芸教室の様子は動画で見れます☆
http://youtu.be/kl_fRE5ql8Y
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
国立けんぼう窯
http://www.knbo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都国立市中1-19-6
TEL:042-576-8111
----------------------------------------
Facebook:http://p.tl/PV-y
Twitter:http://p.tl/CSIb
mixi:http://p.tl/NEJR
アメブロ:http://p.tl/EbXD
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆