陶芸教室 東京 国立けんぼう窯 総織部、レリーフの角皿完成。

■2016/02/18 陶芸教室 東京 国立けんぼう窯 総織部、レリーフの角皿完成。
陶芸教室 東京 国立けんぼう窯 総織部、レリーフの角皿完成。
今月27日に行う、陶芸教室けんぼう窯のレリーフの集中講座の課題の作品を成形して、織部釉を掛けて焼き上げてみました。
粘土を伸ばして作る、板作りの技法で成形したもので、30㎝×20㎝程度の大きさです。
表面には、今回の集中講座の課題の花柄を浮き彫りで表現してみました。

織部釉のような濃い色の釉薬を掛けると、もしかして浮き彫りの模様が見えなくなってしまうのでは、という不安も多少ありましたが、意外にくっきりと現れてくれました。

集中講座では、昼食をはさんで約6時間、浮き彫りの表現をみんなで練習したいと思います。
レリーフは、コツさえ覚えれば、誰でもできる簡単な技法なのですよ。
しかし、ちょっと細かい作業なので、疲れないように、休み休み作業していただければ、と思っています。



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆陶芸教室の様子は動画で見れます☆
http://youtu.be/kl_fRE5ql8Y
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
国立けんぼう窯
http://www.knbo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都国立市中1-19-6
TEL:042-576-8111
----------------------------------------
Facebook:http://p.tl/PV-y
Twitter:http://p.tl/CSIb
mixi:http://p.tl/NEJR
アメブロ:http://p.tl/EbXD
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆