電気窯で焼いた作品ですが、なかなかの渋さです。
Oさんの作品です。
電動ロクロの成形したものですが、形もバランスよく出来上がっています。
福井県に古くから続く越前焼きに習って表面を装飾したものです。
越前焼きとは、中世から続いている焼き物産地で、日本を代表する六古窯と呼ばれる産地の一つで、昔は、大きな壷や甕(カメ)すり鉢などを主に焼いていました。
ちなみに六古窯とは備前焼、丹波焼き、、信楽焼き、常滑(トコナメ)焼、瀬戸焼き、越前焼きをさします。
丸くすっきりと作られた中にも、いにしえの雰囲気が感じられます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆陶芸教室の様子は動画で見れます☆
http://youtu.be/kl_fRE5ql8Y
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
国立けんぼう窯
http://www.knbo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都国立市中1-19-6
TEL:042-576-8111
----------------------------------------
Facebook:
http://p.tl/PV-y
Twitter:
http://p.tl/CSIb
mixi:
http://p.tl/NEJR
アメブロ:
http://p.tl/EbXD
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆