登り窯の位置の間の前から、やけどしそうにな利ながら窯の正面の焚口の穴から撮った写真です。
前回は、このときにカメラを持つ左手の甲が焼けたレンガに触ってやけどしてしまいましたので、今回は慎重に撮影しました。
まだ、作品の色合いは、はっきりとはわかりませんが、見事に灰が解けて自然釉となって流れている様子が見て取れます。
この正面の作品はおそらく1260度以上の炎があたったと思われます。
31日の窯だしが楽しみになってきました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆陶芸教室の様子は動画で見れます☆
http://youtu.be/kl_fRE5ql8Y
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
国立けんぼう窯
http://www.knbo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都国立市中1-19-6
TEL:042-576-8111
----------------------------------------
Facebook:
http://p.tl/PV-y
Twitter:
http://p.tl/CSIb
mixi:
http://p.tl/NEJR
アメブロ:
http://p.tl/EbXD
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆