割れたぐい飲み。

■2015/08/31 割れたぐい飲み。
割れたぐい飲み。
実は、割れたというより、修正する方法を検証するために割ったのです。
どうしても、割れた作品が必要になり、探してみたけど、いざ探してみると案外見つからないものですね。
そんなことで、完成した作品を泣く泣く割って用意することにしました。
ところが、いざ割ってみると、粉々に砕け散ってしまうものが多く、5個目にしてやっと大き目の形に割れてくれました。
偶然割れるときには、かっこよく割れてくれることもありますが、きれいに割ろうと思うと、意外に難しいことに気が付きました。
ふと考えてみると、昔の茶碗で美しく金継ぎされているものが、名品として残っていますが、はたして割れてしまったものなのか、わざわざ割ってから直したのか、、、。
陶芸では、美しく割れたものは、金継ぎなどで補修されても、価値が変わらないどころか、補修跡もアートとして評価されるから面白い文化ですね。
ちなみに、今回割ったぐい飲みは、某陶芸雑誌で使うものとして用意したものです。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆陶芸教室の様子は動画で見れます☆
http://youtu.be/kl_fRE5ql8Y
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
国立けんぼう窯
http://www.knbo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都国立市中1-19-6
TEL:042-576-8111
----------------------------------------
Facebook:http://p.tl/PV-y
Twitter:http://p.tl/CSIb
mixi:http://p.tl/NEJR
アメブロ:http://p.tl/EbXD
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆