昔の手回しロクロの上に置いた花瓶に、山葡萄の蔓。

■2015/08/19 昔の手回しロクロの上に置いた花瓶に、山葡萄の蔓。
昔の手回しロクロの上に置いた花瓶に、山葡萄の蔓。
恐らく、大正か昭和の初期に作られたのではないかと思われる古い手回しロクロです。
高さは約40㎝程度、ちょうど正座したりあぐらをかいた姿勢で使えるような高さに作られています。
いかにも日本の形、日本の伝統を感じることができます。
この手回しろくろ、今は教室の入り口で花や植物を飾る台として使っています。
伝統の道具って、かっこいいですね。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆陶芸教室の様子は動画で見れます☆
http://youtu.be/kl_fRE5ql8Y
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
国立けんぼう窯
http://www.knbo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都国立市中1-19-6
TEL:042-576-8111
----------------------------------------
Facebook:http://p.tl/PV-y
Twitter:http://p.tl/CSIb
mixi:http://p.tl/NEJR
アメブロ:http://p.tl/EbXD
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆