皿の型を制作中です。久しぶりに2種類作りました。

■2015/05/12 皿の型を制作中です。久しぶりに2種類作りました。
皿の型を制作中です。久しぶりに2種類作りました。
粘土をお蕎麦のように伸ばしたり、食パンのようにスライスして板状にしたものをこの型にかぶせると、全体に木の葉の模様があふれ出します。
実際にお皿に直接、木の葉のレリーフを作ろうと思うと、大変に手間と時間がかかってしまいますので、型があれば簡単です。
陶芸といえば、まず、電動ろくろを思い浮かべる方は少なくないと思いますが、型を使った成形も昔から続いている伝統技法なのです。
船の形や四角に器、更に今回制作しているレリーフ状の模様を付ける型など、様々な型が存在しています。
一点ものでしたら、時間を掛けて゛制作することもも楽しみの一つですが、いざ揃いで作るとなると、大変時間がかかってしまいますので、やはり、このような型を使うと合理的ですね。
ただし、実際に、いろいろな型を使ってみたくても、現在、複雑なものは、陶芸用品として流通していないので、このようにして自分で作るしかないのが実情です。
できたての2種類の型をぜひご活用ください。
このんたをつかった作品が焼きあがりましたら、改めてお見せしますね。





木の葉が浮き彫りになる型を2種類作りました。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆陶芸教室の様子は動画で見れます☆
http://youtu.be/kl_fRE5ql8Y
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
国立けんぼう窯
http://www.knbo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都国立市中1-19-6
TEL:042-576-8111
----------------------------------------
Facebook:http://p.tl/PV-y
Twitter:http://p.tl/CSIb
mixi:http://p.tl/NEJR
アメブロ:http://p.tl/EbXD
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆