登り窯で窯だしした作品を教室にもちかえり、みんなでしばらく観賞しました。
ゴールデンウイークに突入した29日、帰り持ちの混雑を考えて、素早く箱詰めして、国立に戻りました。
以前、現地で観賞してから持ち帰ったとき、ひどい渋滞にはまってしまったこともあるので、最近はとにかく、早めに現地を離れることにしています。
窯出しした作品を箱から出してテーブルに並べてみると、また現地で観たものとは違って見えるから不思議です。
特に、備前、信楽といった釉薬を掛けずに焼く焼き締めの作品は普段の焼成では、見ることのない独特な渋さをみせてくれます.
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆陶芸教室の様子は動画で見れます☆
http://youtu.be/kl_fRE5ql8Y
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
国立けんぼう窯
http://www.knbo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都国立市中1-19-6
TEL:042-576-8111
----------------------------------------
Facebook:
http://p.tl/PV-y
Twitter:
http://p.tl/CSIb
mixi:
http://p.tl/NEJR
アメブロ:
http://p.tl/EbXD
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆