登り窯の窯だしに行ってきました。窯の内部は、まだ、、。

■2015/04/29 登り窯の窯だしに行ってきました。窯の内部は、まだ、、。
登り窯の窯だしに行ってきました。窯の内部は、まだ、、。
朝8時に国立を出発して、一般道、奥多摩奥多摩経由、2時間半で現地につきました。
焼成してからまだ3日目だったので、窯の内部は、まだほんのり暖かく隅のほうには、ほんの少しですが、燠(おき)が残っていました。
焼き上がりは上々で、ほぼ満足できる焼き上がりだといえます。
特に、信楽の焼き上がりは、イメージに近いものでした。
しかし、薪で焼くということは、すべての作品がベストな焼き上がりになるとはかぎりません。
どうしても一部満足していただけないものもできてしまいます。
しかし、失敗には、必ず次へのヒントが潜んでいますので、気に入らなかった作品でもじっくりと観察してほしいと思っています。
窯だしに参加していただ皆様、どうもお疲れ様でした。






◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆陶芸教室の様子は動画で見れます☆
http://youtu.be/kl_fRE5ql8Y
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
国立けんぼう窯
http://www.knbo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都国立市中1-19-6
TEL:042-576-8111
----------------------------------------
Facebook:http://p.tl/PV-y
Twitter:http://p.tl/CSIb
mixi:http://p.tl/NEJR
アメブロ:http://p.tl/EbXD
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆