4月の登り窯焼成に向けて、今、陶芸教室では急ピッチに作品作りがすすんでいます。
僕も今、今回の焼成に間に合うように、いろいろな粘土で作品を作っていますが、今日は唐津の粘土を使ってご飯茶碗をつくりました。
この滋賀県唐津の粘土は、ちょっと粒子が粗く、砂っぽい感じの粘土ですが、焼き上がると、ざらついた土の感じが素朴な味わいをみせてくれます。
パワーのある電動ろくろで作るのも良いのですが、時には、ひと手間かけて自分の足で回転させる蹴ロクロで作ってみるのも楽しいものです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆陶芸教室の様子は動画で見れます☆
http://youtu.be/kl_fRE5ql8Y
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
国立けんぼう窯
http://www.knbo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都国立市中1-19-6
TEL:042-576-8111
----------------------------------------
Facebook:
http://p.tl/PV-y
Twitter:
http://p.tl/CSIb
mixi:
http://p.tl/NEJR
アメブロ:
http://p.tl/EbXD
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆