モカウェアーといいます。簡単に樹木のような模様が描けます。

■2015/02/04 モカウェアーといいます。簡単に樹木のような模様が描けます。
モカウェアーといいます。簡単に樹木のような模様が描けます。
  どろどろに溶かした白い化粧土を生乾きの器に流し掛けして、その直後に藍色のゴス絵の具を数滴垂らすと、樹木のように広がります。
 この性質を利用して、ゴスの使い方を工夫すると、いろいろな変換富んだ模様を作りだすことができます。
 もともとは200年ほど前に、イギリスで始まった技法といわれ、当時は、たばこの葉を煮詰めて、その煮汁を使って絵の具を溶いて使っていたということです。
 タバコの葉の中の何かの成分が、あのような毛細管現象のような、不思議な模様を作り出してくれるようです。
 このタバコの葉に代わるものはないかと、いろいろ個人的に試してみたところ、濃いめの日本茶でもほとんど変わらぬ効果が見られました。
 写真は生徒のSさんの小鉢です。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆陶芸教室の様子は動画で見れます☆
http://youtu.be/kl_fRE5ql8Y
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
国立けんぼう窯
http://www.knbo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都国立市中1-19-6
TEL:042-576-8111
----------------------------------------
Facebook:http://p.tl/PV-y
Twitter:http://p.tl/CSIb
mixi:http://p.tl/NEJR
アメブロ:http://p.tl/EbXD
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆