桜島の火山灰を湯飲みに塗り付けて焼いてみたら、、、。

■2015/01/12 桜島の火山灰を湯飲みに塗り付けて焼いてみたら、、、。
桜島の火山灰を湯飲みに塗り付けて焼いてみたら、、、。
桜島の火山灰を湯飲みに塗り付けて焼いてみたら、、、。先日入手した鹿児島県の桜島の火山灰を、とりあえず何も混ぜずに、釉薬として使ってみました。
 以前、三宅島の火山灰を器に塗り付けて焼いたことがあるので、釉薬として使えることはわかっていたのですが、焼いてみたら、ほぼイメージした焼き上がりになりました。
 もともと火山灰はの原料はマグマであり、高温で焼くと、再び液体になるのは当然といえば当然かもしれませんね。
 これから、いろいろ調整を考えて、こ桜島の火山灰からどんな釉薬が作れるかためしてみたいと思っています。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆陶芸教室の様子は動画で見れます☆
http://youtu.be/kl_fRE5ql8Y
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
国立けんぼう窯
http://www.knbo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都国立市中1-19-6
TEL:042-576-8111
----------------------------------------
Facebook:http://p.tl/PV-y
Twitter:http://p.tl/CSIb
mixi:http://p.tl/NEJR
アメブロ:http://p.tl/EbXD
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆