味わい深い唐津の粘土で徳利とぐい飲みを作ってみました。

■2015/01/06 味わい深い唐津の粘土で徳利とぐい飲みを作ってみました。
味わい深い唐津の粘土で徳利とぐい飲みを作ってみました。
 佐賀県の取引先から、唐津の粘土のサンプルが届きました。
 今まで使っていた粘土が分け合って入手できなくなってしまったために、それに代わる粘土を使ってほしいとのことでしたので、届いたサンプルで、早速作ってみました。
 今までのものより色は少し明るい感じがしましが、比較的滑らかで、以前使っていたものより作りやすい感じがしました。
 あとは、何種類かの釉薬をかけて焼いてみて、焼き上がりのいろと質感を見てから判断しようと思っています。
 今まで使っていたものと比べると、多少の色の違いはあっても、やはり土っぽい素朴な質感はやはり唐津粘土独特のもの。
 一井戸二楽三唐津といわれるだけあり、日本で産する粘土の中でも最高峰といわれる粘土に変わりありません。
 今から焼き上がりが楽しみです。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆陶芸教室の様子は動画で見れます☆
http://youtu.be/kl_fRE5ql8Y
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
国立けんぼう窯
http://www.knbo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都国立市中1-19-6
TEL:042-576-8111
----------------------------------------
Facebook:http://p.tl/PV-y
Twitter:http://p.tl/CSIb
mixi:http://p.tl/NEJR
アメブロ:http://p.tl/EbXD
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆