化粧品にも使われている真っ白な磁器粘土でロクロの練習。

■2014/12/25 化粧品にも使われている真っ白な磁器粘土でロクロの練習。
化粧品にも使われている真っ白な磁器粘土でロクロの練習。
 先日の電動ろくろの集中講座では、瀬戸の磁器粘土を使いましたが、写真の通り真っ白で、溶けるとまるで生クリームみたいです。
 トロトロに溶けた様を見ると、この磁器の粘土が、化粧品のファンデーションや、パックなどの原料として使われていることが良くわかります。
 写真は集中講座で袋物と呼ばれる口の細い形にチャレンジしているSさんのロクロ作業の様子です。
 磁器粘土は滑らかですが、陶土に比べると、粘り気が乏しく、扱いはとても難しい粘土しいえます。
 しかし、ものつくりは、習うより慣れろと言われる通り、チャレンジしてみると、自然に体が対応して、扱えるようになるから不思議です。
 この日、Sさんは真ん丸な花瓶と、徳利の形を作りあげることができ、大満足な一日となりました。
  

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆陶芸教室の様子は動画で見れます☆
http://youtu.be/kl_fRE5ql8Y
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
国立けんぼう窯
http://www.knbo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都国立市中1-19-6
TEL:042-576-8111
----------------------------------------
Facebook:http://p.tl/PV-y
Twitter:http://p.tl/CSIb
mixi:http://p.tl/NEJR
アメブロ:http://p.tl/EbXD
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆